Profile

長澤 俊作 (Shunsaku Nagasawa)
カリフォルニア大学バークレー校
Space Sciences Lab
Postdoctoral Scholar
日本学術振興会 海外特別研究員
専門
高エネルギー宇宙物理学実験(X線/ガンマ線)特に磁気リコネクションによる粒子加速過程
理解に向けた
太陽フレア観測データの解析、
X線/ガンマ線検出器の開発
E-mail:
nshunsaku _at_berkeley.edu
Research Map:
https://researchmap.jp/shunsaku_nagasawa
Google Scholar:
Google Scholar Profile PageEducation
2024年3月
東京大学大学院 理学系研究科物理学専攻
博士後期課程 修了
博士論文: Developing Innovative Hard X-ray Spectral Imager for Studies of Particle Acceleration in Solar Flares
変革を駆動する先端物理・数学プログラム(FoPM)コース修了
東京大学大学院 理学系研究科物理学専攻
修士課程 修了
修士論文: 光子計測型X線検出器を用いた
太陽フレアの高分解能観測による
磁気エネルギー解放過程
千葉大学 理学部物理学科 卒業
卒業研究: IceCube-Gen2用新型光検出器「D-Egg」のDark rateの理解
埼玉県立 大宮高等学校普通科 卒業
Research
2024年4月 -
カリフォルニア大学バークレー校
Space Sciences Lab
Postdoctoral Scholar
東京大学 国際高等研究所
カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)
高エネルギー宇宙物理学 高橋忠幸研究室
(研究室 HP)
千葉大学 ハドロン宇宙国際研究センター
ニュートリノ天文学研究室
(研究室 HP)
Fellowship
2024年4月 -
日本学術振興会 海外特別研究員
研究課題名:「太陽X線撮像分光観測で迫る磁気エネルギー解放による粒子加速機構」
滞在費・研究活動費: 750万円/年 (KAKEN HP)
日本学術振興会特別研究員 DC2
研究課題名:「次世代硬X線太陽撮像観測で迫る磁気エネルギー解放による粒子加速機構」
研究奨励金 月額20万円 (KAKEN HP)
東京大学 JSRフェローシップ CURIE生 (CURIE HP)
卓越RA 研究奨励金 月額28万円(2021年度), 研究奨学金 月額8万円 (2022/2023年度)
卓越大学院
(WISE Program:Doctoral Program for World-leading Innovative & Smart Education)
変革を駆動する先端物理・数学プログラム(FoPM)コース生 (FoPM HP)
卓越RA 研究奨励金 月額17万円 (2019/2020年度)
Research Grant
2024年8月
第122回日本天文学会 早川幸男基金 海外渡航援助採択(UCバークレー): 40.6万円
卓越大学院FoPM 国外連携機関長期研修(ミネソタ大学、UCバークレー): 131.6万円
日本学術振興会 特別研究員奨励費: 230万円 (2022/2023年度、特別枠) (KAKEN HP)
東京大学 JSRフェローシップ研究費: 100万円 (2021年度)
Awards
2025年8月
Poster Presentation Award, 2025年度(夏)日本人研究者交流会, JSPS San Francisco Office
第23回高宇連研究会 博士論文賞
(HP)
卓越大学院 FoPMプログラム最終修了判定(FE)優秀賞
2021年6月日本学生支援機構
特に優れた業績による返還免除 (全額免除)
令和2年度 東京大学大学院 理学系研究科
研究奨励賞
(受賞 HP)
第50回天文・天体物理若手夏の学校
太陽・恒星分科会 オーラルアワード2位
平成30年度 千葉大学
学長・理学部長表彰 (成績優秀賞, 理学部首席)
(受賞 HP)
千葉大学
卓越した学生に対する授業料全額免除